2016年10月21日金曜日

ビッグネームなのに

ジャズを聴き始めたころは、どのアルバムもすばらしくて、「いや~ジャズって本当にいいものですね!」とシベリア超特急ばりに言いたくなってしまうほどであった。

しかし、その中で、「超ビッグネームなのに、なぜか好きになれない」というミュージシャンもいただろう。みなさんもそういう経験あるはず。「名盤なのに」というアルバム対象でなく、ミュージシャン対象だから、その人のアルバムはすべて好きになれない、ということだ。

おいらの場合は、ブラウニー、ローチ、ロリンズ(!)、キース、、ジョー・パス、ロン・カーターなどが、超ビッグネームなのになぜか好きになれない、どこがいいのかわからない、という状態が長く続いた。約一名、今でもそう思っているミュージシャンが含まれているがw

友人でも、テナーマニアなのにコルトレーンが好きになれないとか、そういう人はいた。

そんなころ友人と交わした会話で、こういうのがある。

「ブラウニーが全然好きになれない。リーダー作は別として、少なくとも、バードランドの夜でのブラウニーはダメだよな?」
「うーん、確かにあのアルバムでのブラウニーは、リーダー作ほどいいプレイではないかもね。」

バードランドの夜 Vol.1


このころはホントにブラウニーの良さがわからなかった。不思議だ。今聴くと、ルー・ドナルドソンに比べてブラウニーが断然光っているのがよくわかる。ホントこの人は天才だったなあと思う。逆に、リーダー作はつまらないのが多い。選曲のセンスがないからだ



↓よろしければ投票してください!

音楽(ジャズ) ブログランキングへ