PCでCDを聴くと、ネットでデータベースにアクセスしてアルバム名や曲名を表示してくれるよね。またテキストデータ付のCD-Rだったら、それを読み込んで表示してくれる。あれは便利だ。
ところでカーナビにCDを入れると、内蔵のデータベースで検索して同じように曲名を表示してくれるんだけど、これがホントひどい内容だ。ティト・プエンテのアルバムがほとんどデータベースにないということだけでなく、「間違い」が多いのだ。
特に多い間違いが、「ジャンル」。そもそもItunesにおいても「ジャンル」という項目は必要ないだろ・・・と思っていたんだけど、カーナビのはすごい。ジャズでなく、ジャズ周辺というかいわゆるワールドミュージック系がね。ホントはこの呼び方は嫌いだ。
メーカーによっても違うと思うんだけど、エリス・ヘジーナが「ジャズ」なのは、まあいい(よくないけどw)。ブラジル音楽→ボサノヴァ→ジャズということだろう。ボサノヴァでもないのだけどね。
ミルヴァが「ジャズ」ってのはどういうことだ?ミルヴァ→ピアソラ→タンゴ→ピアソラのタンゴはインストだし即興性が高いからジャズ、ということだろうか?よくわからん。
一番びっくりしたのが、パコ・デ・ルシアのアルバムが「ポップ」だったことw ほお~すごいわ、ある意味ジャズよりもポップ性がないあの音楽がポップだとはw
あと、ショーロの代表曲「Noites Cariocas」がアメリカナイズというか英語に引きずられて「Noited Cariocas」と表示されたときもたまげた。どういう過去分詞だ?
↓よろしければ投票してください!
音楽(ジャズ) ブログランキング