2014年度の著作料分配額1位はAKBの「恋するフォーチュンクッキー」だったと、先日のニュースで言っていた。
過去に何度も言われているけどJASRACについておいらがおもうこと。
著作権の保護というのは必要だがJASRACが適正に機能しているかは疑問がある(というか無理だろう)。
CDの売り上げ枚数とかで著作権料を集計するのはわかるけど、店内にBGMを流している店から徴収する場合に売上ではなく席の数で算出するというのがまずおかしい。さらに、その店でどのような音楽を流していたかなどはまったく考慮されない。コルトレーンばかり流していたのに徴収された金額がすべてJ-POPの著作権料として処理されることもあるんじゃないの?
実際問題、どの曲を流していたかまでを調査するのは不可能なので徴収額の何割かを外国の曲とみなしているのだろうか。だとしたらBMIとかASCAPに定期的に送金されているってことなのかね。ボサノヴァばかり流している店もあるが、ブラジルにも送金されているのかな?既得権を利用して人のふんどしで金を集めているようにしか感じられないよね。
もっとつっこんだ議論はネットのいろいろなところでされているので参考にのぞいてみることをおすすめします。いろんなサイトやスレッドがある。最低限、アメリカのように大きな団体が二つはないとやりたい放題になってしまう。
JASRACは団体自体にも問題があると過去に経済誌などに書かれたことがある。それはわきに置いても、おいらは理由あって、JASRACに対していろいろ不満がある。ネットでも雅楽演奏で著作料払えと言われたから「千年前の音楽に著作料なんかねえよ!」と切れた話や、某プロミュージシャンが自分の著作料がいまだに入ってこないという話とかあるよね。けっこういい加減なんだよ。
ジャズのライブをやっている、あるバーは、著作権の期限切れの曲だけを演奏するライブを組んだんだけど、やっぱり普通に席数で徴収されたそうだ。オリジナル楽曲だけにしても同様。理由は「そんな個々のライブなんかチェックできないから、席数で徴収する」ということなんだけどさ、要するに自分たちが管理できないから利用者にしわ寄せが行っているだけだよね。NTTが「通話時間なんか管理できないから、全員毎月1万円払え」というようなもんだ。それを堂々と主張して恥ずかしくもないんだから、ある意味尊敬に値する。
話がどんどん続いてしまって終わらないなあ。冒頭のAKBの話になると、明らかに握手権やら投票権のために購入したCDだから、これが著作物使用料の計算根拠になるというのはおかしい。他のJASRAC委託音楽家は不満ないのかねえ。
↓よろしければ投票してください!
音楽(ジャズ) ブログランキングへ